知らなきゃ損!?サポセンの取り組みを一挙ご紹介!

2024年3月23日サポぶろぐ

みなさん、こんにちは!
株式会社アシスト北海道でWebFOCUSのサポートを担当しております加津(かつ)です。

今回は、サポートセンターが取り組んでいることをまとめてご紹介していきます!

サポートメンバーを知っていただくため “サポセン図鑑" と称した記事で定期的にメンバー
を紹介していますが、今回はそのサポートメンバーが普段どんなことに取り組んでいる
のか知っていただければと思います。

この機会にサポートセンターの取り組みを知っていただき、ご興味のある方には
是非ご利用いただければと思います!

サポセン利用体験ツアー

日々 WebFOCUS を使う中で、こんなことを感じたことはありませんか?

「サポートセンターを利用したいけどAWSC-2 の使い方がよくわからない。」
「どんな内容なら問い合わせていいのかわからない。」
「担当者が変わるので引継ぎをしたい。」

このようなお悩みを解消するためにサポセン利用体験ツアーを実施しています!

サポセン利用体験ツアーではサポート担当者と一緒に、サポートセンターへの
問い合わせからクローズまでの一連の流れを実際に体験
することができます!

また、サポセンの活用についての耳より情報もお伝えしています!

WebFOCUS を新規で導入してこれからサポートセンターをご利用いただくお客様や
担当者の変更により、お問い合わせについてご相談されたいお客様などにご利用いた
だいています。

参加いただいたお客様からはこのようなお言葉をいただいています。

・体験したことによりサポートセンターへの問い合わせ方法がわかり、
 WebFOCUSの支援終了後の不安がなくなった。

・実際に問合せを行うので、操作が理解しやすかった。

サポセン利用体験ツアーの詳細については、過去に公開した以下の記事で紹介して
おりますので、ご興味のある方は是非ご確認ください。

問い合わせってどうやるの?サポセン利用体験ツアーはじめました!

無料で開催していますので、サポートセンターのご利用に不安のある方はお気軽に
弊社担当技術までご連絡ください!

FAQ

サポートセンターでは、日々お問い合わせいただくご質問の内容をもとに FAQ
作成しています!

お客様がサポートセンターへお問い合わせをする手間を減らし、お客様ご自身で
問題解決できることを目指し、FAQ の作成、更新を行っています。

実は、お問い合わせ登録時の技術ナレッジにも FAQ が使われているんです!

新規お問い合わせの件名を入力後このような画面が表示され、入力した件名に関連する
FAQが複数表示されます。
※件名には質問の具体的な内容を書いてみてください!

FAQ で解決した際は [解決した] ボタンをクリックすることで、お問い合わせは自動で
終了します。FAQ が皆さまのお役に立てたという指標になり、私たちの励みにもなります
ので、[解決した] ボタンのクリックを是非お願いします!

また、FAQ のご利用時にはキーワード検索で情報を調べることが多いと思います。
ただ、FAQ には約2000件の膨大な情報があるため、キーワード検索ではうまくヒット
しないこともあるのではないでしょうか。

そんな声にお応えして、よくお問い合わせいただくテーマごとにカテゴリを分類した
「まとめカテゴリ」
を作成しました。

こんなことやってみたかった!など、新たな発見があるかもしれないので
是非ご利用ください!

まとめカテゴリの確認方法

※FAQ の参照にはWebFOCUSのサポートIDが必要となります。

1)AWSC-2 にログインします。
2)画面右 [リンク] の [●FAQ(ナレッジシステム)] をクリックします。
3)製品名リストから [WebFOCUS] を展開します。
4)[まとめカテゴリ] を展開することで、各カテゴリを確認できます。

FOBI Lab

サポートセンターで培ったノウハウや最新情報をお伝えする場として、
FOBI Lab を実施しています!

FOBI Lab はお客様に WebFOCUS をより便利に使っていただくことを目的として
誕生し、これまで以下のテーマで 2 回開催しています。

WebFOCUS FOBI Lab Vol.1
 テーマ :今日から使える!バージョン9新機能のご紹介
 開催日時:2023年3月3日(金) 14:00-15:30

WebFOCUS FOBI Lab Vol.2
 テーマ :なにができるの?あなたの知らない【Designer】の世界
 開催日時:2023年8月1日(火) 14:00-15:30

この FOBI Lab は、ただ情報をお伝えするだけではなくお客様に気になる機能を
投票してもらい、リアルタイムに集計するといった
お客様参加型のユーザー会
なっているのも特徴の1つです。

FOBI Lab で発表した内容は WebFOCUS knowledge base に動画が公開されています!
ご興味のある方は是非ご覧ください。

・WebFOCUS FOBI Lab Vol.1 セッション動画
 https://wfp.ashisuto.co.jp/service/news-2/eveinfo2/fobilab202303/

・WebFOCUS FOBI Lab Vol.2 セッション動画
 https://wfp.ashisuto.co.jp/service/news-2/eveinfo2/fobilab202308/

※WebFOCUS knowledge base の利用にはアカウントが必要です。
※アカウントの申し込みはこちらから!
 https://wfp.ashisuto.co.jp/service/webfocus-knowledge-base/

また、開催報告の記事も公開していますので、こちらも是非ご確認ください!

サポセン初の試み!WebFOCUSユーザー会「FOBI Lab」の開催報告!!
WebFOCUSユーザー会「FOBI Lab」第2弾の開催報告!!

※次回の開催は12月8日を予定しています。
※テーマと参加方法については、決まり次第改めてご連絡いたします。

画面共有サポート

お客様の事象を素早く把握するため、Web 会議ツールを利用した画面共有サポート
実施しています!

問題の早期解決のため、サポート担当者が実施判断を行った場合に画面共有サポートを
依頼させていただくことがあります。
事象把握にかかっていた時間の短縮や、事象説明のためにお客様に作成いただいていた
資料の作成時間を削減することができます!

画面共有サポートの詳細については FAQ にも公開しております。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
タイトル:事象把握を目的としたZoomによる画面共有の依頼について
FAQNo :63241
――――――――――――――――――――――――――――――――――

気になる画面共有サポートの実施方法やご利用いただいたお客様からの声については、
次回の記事で公開予定です!


今回はサポートセンターの取り組みについてご紹介しましたがいかがでしょうか?
この記事をきっかけに、少しでもご利用いただけると嬉しいです。

それでは、次回の画面共有サポートの記事もお楽しみに!

<この記事をかいた人>

株式会社アシスト北海道
テクニカルサポート部情報基盤1課
加津 秀明

入社歴 : 2020年新卒入社、約2年間 Qlik 製品 のサポートを担当
    2023年より WebFOCUS のサポートを担当
趣味 : 海外ドラマ・野球観戦・ドライブ
ひとこと :北海道でも暑い日が続いています。涼しかった頃の北海道が恋しいです。