関数の結果を変数に保持したい
◆-SETコマンド:
変数に値を格納する際に使用するコマンドです。
・パネルのコン ...
パレート図を作成したい
◆グラフタイプの指定:
表示するグラフの種類を変更し、パレート図を表現できます。
Y軸の目盛単位に交互に背景色を指定したい
◆色バンド: Y軸に表示されている目盛の表示単位で2色の背景色を交互に表示することができます。
必要ライセンスWebFOCUS Reporting Server制約事項特になしカテゴリグラフ動作確認バージョン8.2.06 ...
一桁目の0を表示したい
◆CENT-ZERO:
整数部一桁目の0を表示する機能です。
【構文】
SET CENT-ZERO = ON
検索結果をサーバ上に保存したい
◆アロケーション:
出力するHOLDファイルをフォルダに保存する際に使用する機能です。
プロシジャ変数をHTMLで利用したい
◆プロシジャで定義した変数を「-HTMLFORM」で呼び出したHTMLファイルへ渡す:
HTML Web ページ変数値の取得
<!–WEBFOCUS VAR &variable–& ...
グラフのX軸のラベルを角度を付けて(ななめに)表示したい
◆X軸プロパティ: InfoAssistのライブプレビューより、出力イメージ上のX軸ラベル、タイトルなど右クリックのメニューから設定・表示の変更が行えます。
必要ライセンスWebFOCUS Reporting Server制約事 ...
累計値を取得したい
◆一時項目(COMPUTE):
データベース側に存在しない項目(演算、関数を利用した項目)を、WebFOCUS側に作成できる機能です。
フレーム内のレポートにマージンを指定したい
◆プロパティパネル(マージン幅/マージン高さ):
プロパティパネルのより、フレーム内のレポートにマージンを指定可能です。
HTMLタグをレポートの項目に出力したい
◆HTMLタグ出力:
出力する項目にHTMLタグを付与して出力することができます。
※出力フォーマット「HTML」のみ動作を確認しています。