テクニカルメモ

スケジュールジョブは便利なんだけど、運用ツールから呼び出せたらより便利になるのにな・・・。何か方法はないかな?

WebFOCUSバージョン9.0.3スケジュールジョブとは

WebFOCUSの機能の1つで「ReportCast ...

技術情報

WebFOCUS バージョン9から登場したセルフサービス機能「Designer」の各機能について、約1分ほどにまとめた紹介動画を公開しています。
実際の画面操作を交えて、基本的な操作から応用編まで、Designerの知識をより ...

技術情報

WebFOCUSの最新バージョン9.3の新機能紹介動画を公開しています。
バージョン9.3では、どんな新機能が追加されたのか、実際の画面操作などを新機能ごとに約1分ほどにまとめたショート動画となっております。
ちょっと ...

技術情報

WebFOCUSの最新バージョン9の概要、および新機能の紹介動画を公開しています。
バージョン9になって何が変わったのか、どんな新機能が追加されたのかなどを、実際の画面操作を交えて紹介しています。
新機能ごとに約1分ほ ...

最新技術情報

機能紹介

オートリンクとは、オートリンク元のBY項目とオートリンク先のフィルタ設定を関連付ける機能です。
オートリンク元のBY項目に関連コンテンツ(レポートやグラフ)を表示するためのハイパーリンクが自動的に設定されるため、ドリル ...

テクニカルメモ

リクエストの停止

WebFOCUS利用者が実行したレポートを、ブラウザを閉じることなく処理を停止することができます。

ブラウザを閉じるとセッションが切れ、WebFOCUSのプロセスが終了しますが、ブラウザを閉じることなく利用 ...

テクニカルメモ

リポジトリキャッシュとは

同じレポートを再実行する際に、前回の実行結果を表示することでレスポンスを早くする機能です。

メリット:レスポンスが遅いレポートが瞬時に実行される。
デメリット:リアルタイム性が失われる。

テクニカルメモ

rmldata.logのサイズ

実際に以下環境での検証結果を参考値として紹介します。

環境情報項目値環境AWSインスタンスr4.largeOS名Microsoft Windows Server 2019 Datacenterプロセ ...

テクニカルメモ,技術情報

リクエストの停止

WebFOCUS利用者が実行したレポートを、ブラウザを閉じることなく処理を停止することができます。

ブラウザを閉じるとセッションが切れ、WebFOCUSのプロセスが終了しますが、ブラウザを閉じることなく利用 ...

テクニカルメモ

手順概要

エラーメッセージファイルが含まれている jar ファイルの解凍
エラーメッセージファイルの編集
jar ファイルの再圧縮  
Tomcat の停止  
jar ファイルの置換    
Tomca ...