レポートの作り方

2024年3月23日はじめてのWebFOCUS

このコンテンツでは、WebFOCUSのセルフサービス機能であるInfoAssistを利用してレポートを作成する方法をご紹介しています。

必要ライセンスWebFOCUS InfoAssist制約事項特になし
カテゴリセルフサービス動作確認バージョン8.2.06

レポートを作ってみよう

WebFOCUSからデータソース参照を実行する際に、テーブルの項目名やデータ型、長さなどの情報を格納したWebFOCUS独自のメタデータを経由してアクセスします。

データベースにはない項目を作成したり、テーブル同士を結合したり、異なるデータソースへ同時にアクセスしたりと、メタデータを利用して様々なデータソースへアクセスすることができます。

WebFOCUSようこそ画面へアクセス

Webコンソールへアクセスする最も簡単な方法

  • WebFOCUSが導入されているサーバの「ホスト名」か「IPアドレス」を調べる
  • WebブラウザからURLを入力する

http://ホスト名 or IPアドレス/ibi_apps/

ホスト名かIPアドレスの後ろにポート番号を付けてアクセスする(ポート番号:8121)
※標準的な設定ではアクセスできますが、環境によってはアクセスできないことがあります。

ログイン

ログイン画面

ユーザIDとパスワードは、管理者へお問い合わせください。

[ログイン] ボタンをクリックしてログインします。

InfoAssistの起動

フォルダの選択

ドメインツリーから任意のフォルダを選択し、アクションバーで[InfoAssist]タブをクリックします。

[レポート]アイコンをクリックします。

シノニムの選択

レポート作成時に使用するシノニムを選択します。

今回は「ggsales」を使用します。

InfoAssistが起動します。

レポートの作成

クエリの作成

データツリーから項目を選択し、ドラッグアンドドロップでクエリを作成します。

今回は以下内容でクエリを作成します。
 BY(縦軸)「商品カテゴリ」
 ACROSS(横軸)「地域」
 SUM(集計)「売上金額」「売上数量」

フォーマットの選択

出力形式を変更する場合は、出力フォーマットを変更することも可能です。

レポートの実行

[実行]ボタンをクリックすると、データベースを検索した結果を確認できます。

以上の操作で、InfoAssistでのレポート作成は完了です。