「designerページ」の検索結果 23 件

最新技術情報

この記事では、Designerページでコンテナの枠を自動調整する方法を記載します。 コンテナが1つの場合:コンテナ枠を最大表示する 1つのコンテナを利用される場合は、コンテナの枠を最大表示に設定することで常に最大表示することが可能です。 まずは、コンテナの枠を横幅いっぱ ...

最新技術情報

この記事では、Designerページで実行ボタン・リセットボタンを追加する方法を記載します。簡単に実装できるので、是非試してみてください! 作成イメージ ページに対して、実行ボタン・リセットボタンを追加します 実行ボタンを追加するメリット 実行ボタンを追加 ...

最新技術情報

... みの機能ですね。Designerでも、事前にマスタファイルに階層設定を行っておくことで、以前から実装可能でしたが、V8.2.07.28 よりDesignerページからGUI操作で連鎖が設定が可能となり、より便利になりました! 作成手順 手順1WebFOCUS Hub の左上 ...

はじめてのWebFOCUS

... 認可能な実装サンプルも紹介しておりますので、是非ご参照ください!  WebFOCUS knowledge baseの記事   DesignerページをJavaScriptでカスタマイズする ※ご利用にはアカウントが必要です。お申し込み(無償)はこちら🔻  WebFOCU ...

最新技術情報

この記事では、Designerページにて複数プロシジャを切り替えて実行する画面の作成手順を記載しています。 Designer ページを作る Designer ページでは、複数のレポートやグラフを1つの画面に張り付けてダッシュボードのような画面を作ることができますが、コンテナの ...

最新技術情報

この記事では、Designerページで使用できるフィルタコントロールのサンプルを記載します。これからDesignerページを作成する場合に、ご活用ください! Designerページでのフィルタ設定方法 Designerでは、ページを作成する前、レポート作成時にフィルタの詳細設 ...

テクニカルメモ

... す。これをマスターテーブルに変更することで無駄な集計処理が減り、トランザクションテーブルに比べて性能が良くなります。 確認と変更手順(Designerページ) フィルタバーの対象を選択して「設定」ー「ソース」からシノニムを変更することができます。 ソースの編集画面 ...

テクニカルメモ

... 上に表示されるツールボタンのような形でオリジナルのボタンを追加して、そのボタンをクリックするといった簡単な操作で、実行しているユーザー自身がDesignerページを編集しなくても画面上にグラフやレポートを追加するといったことができるようになります。 Designerページをカスタマイ ...

Designerで使えるCSS,Designerで色を変更したい

概要 Designerページに配置するボタンの背景色を変更します。 実行用のボタンやフィルタ条件のリセットボタンはCSSを使用することで装飾可能です。「デザインはこだわりたい!」、「もっとわかりやすくしたい!」といった方はこちらの記事を参考にCSSの適用にも挑戦してみてくださ ...

Designerで使えるCSS,Designerで色を変更したい

概要 Designerページ内に設定されたフィルタに対し、選択時のリストボックスの背景色を変更するCSSをご紹介します。 完成イメージ CSS適用前 CSS適用後 手順 プロシジャの配置とフィルタの作成 CSSの記述 実行 ...