「. 表示」の検索結果 298 件

それいけ!わたしとデザイナー

デザイナーと出会って数ヶ月後・・・ みなさん、ごきげんよう!InfoAssistとの衝撃の別れから早数ヶ月、私はデザイナーの基本操作に慣れてきたところよ。今のところInfoAssistでできた業務は問題なくデザイナーでできているわ。 デザイナーを使え ...

それいけ!わたしとデザイナー

KPIは良くなったと思うんだけど、このグラフたちは見やすいのかしら? これまでグラフってあんまり使ってこなかったせいか、そもそもグラフってどうやって見たらいいかあんまり知らないかも デザイナーではじめてグラフを作った時、いろんなグラフが使える ...

それいけ!わたしとデザイナー

ところでアイちゃん、データの結合って知ってる? えー、JOINとかするんでしょ? DX推進部に配属になったばかりの頃に、勉強になるからってSQLの研修を受けたんだけど、確か、そこで習った気がする。INNER JOIN とか LEFT OUTER とか種類がい ...

それいけ!わたしとデザイナー

フォービーくん曰く、私がデザイナーで作ったダッシュボード(仮)は、一般的なダッシュボードと呼ぶにはもう少し工夫が必要らしい。せっかく作るんだから、みんなが使えるダッシュボードを目指してがんばることにする。 中途半端なモノを見せて、先輩にダメ出しされたくない ...

サポぶろぐ

... bFOCUS Client RESTアダプタ使用にあたる注意事項】 バージョンClient RESTアダプタは、WebFOCUS 8.2.06 以降の新機能です。それ以前のバージョンでは使用できません。リポジトリデータベースのバックアップClient RESTアダプタの処 ...

それいけ!わたしとデザイナー

フォービーくんに会ってわかったことがある。フォービーくん曰く、このツールは「Designer(デザイナー)」というらしい。私の読み通り、バージョンアップによって新しく登場した、InfoAssistとは別のセルフサービス機能とのことだ。 さあ!なんでも聞いて ...

サポぶろぐ

... 。 そんな皆さんの手間を少しでも無くしたい!という思いでこの記事を執筆することにしました。 今回ご紹介するのは、ズバリ「site.wfs」というファイルです。 あまり聞き馴染みのあるファイルではないですよね。実はこのファイルが手間を減らす救世主✨になりえちゃうん ...

それいけ!わたしとデザイナー

必要なデータはそろったから、ブラウザに表示せずに、ファイルに出力できないかしら?データの細かい加工はExcelでしてしまうことも多いわよね。 実行ボタンの近くにあるから、見逃さないわよ! 出力フォーマットが変えられそうね。 XLSX!これは、 ...

サポぶろぐ

... xcelファイル名に実行日時を出力することができます。 ▽実行結果(2021年11月1日に実行)➡  出力ファイル名:20211101.xlsx &TOD 現在の時刻を返すシステム変数です。「&TOD」は数字6桁で「時.分.秒」の現在の時刻を表 ...

サポぶろぐ

... WebFOCUSでもHOLDファイルを使うことで副問い合わせを実行することができるんです! HOLDファイルについては本ブログのVol.16で紹介しているので、もし、まだ確認できていない…という方はぜひ先にご確認下さい!「WebFOCUSの必須機能!HOLDファ ...