テクニカルメモ,技術情報

セルフサービスユーザー

こんなエラーメッセージが表示されても、どう対応して良いか分からないよ・・・

エラーメッセージはWebFOCUSのコマンドでカスタマイズすることができますが、通常はレポートプログラムにソースコードの組み ...

テクニカルメモ,技術情報

計算式を作るときの「=」や「>=」ってどう表記するんだっけ・・・

条件式を作成する際、WebFOCUSでは演算子の表記をコマンドを利用しています。

本記事では、よく使う演算子の略称を表にまとめています。 ...

サポぶろぐ

みなさん、こんにちは!
株式会社アシスト北海道でWebFOCUSのサポートを担当しております鑓水(やりみず)です。

暑かった夏も終わり、すっかり肌寒い季節になりましたね🍁

さて、前回の記事では”サポート ...

いまさら聞けないWebFOCUS

いもおさん

よう!フォービー久しぶり。変わりないか?

フォービー先輩

はい、元気でやってます。いもおさんこそ、お変わりないですか?

いもおさん

あー、元気にやってるよ。
ところで小耳にはさんだんだが、最近やけ ...

The WebFOCUS Times

The WebFOCUS Times 第二十八号です。
今月号は、「ユーザー向けDesigner学習サイト開設!WebFOCUS learning base について聞いてみた」について大特集!

2023.10.2 ...

それいけ!わたしとデザイナー

KPIは良くなったと思うんだけど、このグラフたちは見やすいのかしら?

これまでグラフってあんまり使ってこなかったせいか、そもそもグラフってどうやって見たらいいかあんまり知らないかも

デザイナーではじめてグラフを ...

テクニカルメモ

レポートの視認性を向上する

マウスオーバー時の動作を設定したCSSを適用することで、フィールドに視覚的な表現を取り入れることができます。

レポートへのCSSの適用

レポートに対してCSSファイルを適用する方法は、下記の記事をご ...

いまさら聞けないWebFOCUS

いもおさん

よう!フォービー久しぶり。
変わりないか?

フォービー先輩

はい、元気でやってます。
いもおさんこそ、お変わりないですか?

いもおさん

あー、元気にやってるよ。
ところであの噂聞い ...

それいけ!わたしとデザイナー

みんなが使えるダッシュボードに向けて、KPIを追加してみたんだけど・・・

せっかく追加したのはいいけど・・・なんだか存在感が薄いわね・・・

確かに、このままだと目に留まりにくい気がするね
「売

The WebFOCUS Times

The WebFOCUS Times 第二十七号です。
今月号は、「アシストにあってアシストにあらず アシスト北海道ってどんな会社?」について大特集!

2023.09.27 The WebFOCUS Times N ...