テクニカルメモ

WebFOCUSでは、ユーザー自身で表示項目や表示順を指定してレポートを抽出することが
できる、ガイデッドレポート と呼ばれるアプリケーションを作成することができるよ♪

セルフサービス機能もあるけど、使うにはデータ ...

テクニカルメモ

SQL_SCRIPTとは

WebFOCUSでは出力形式「SQL_SCRIPT」を使用することで、データを取得するためのSQL文として一時ファイルをを生成することが可能です。
一時ファイルを用いた再検索や、一時ファイルを用いた結合 ...

テクニカルメモ

部署や商品分類ごとにレポートを配信してほしいって言われているけど、
フィルタの値が異なるレポートをいくつも作成しないといけないのかな…。
もっと便利な方法を教えてー!

WebFOCUSバージョン:8.2.0 ...

テクニカルメモ

この記事では、「カスタム日付フォーマット基礎編」から発展させた内容を記載しています。

様々なカスタム日付フォーマット変数

基本編では紹介できていないフォーマットを紹介します。
日付型は「日付フォーマット(YYMD等) ...

テクニカルメモ

この記事では、システム日付や時間が格納されている&変数を紹介しています。

カスタム日付フォーマット変数

&DATE から始まる変数は、日付フォーマットを指定することができます。
&DATEH ...

テクニカルメモ

この記事では、システム日付や時間が格納されている&変数を紹介しています。

システム標準変数

年月日形式と時分秒形式の &変数が用意されています。

年月日形式の日付構成要素の順序は「年月日」「月日年 ...

テクニカルメモ

必要ライセンスWebFOCUS制約事項特になしカテゴリレポーティング動作確認バージョン8.2.06概要

本ページでは、WebFOCUSで作成したプロシジャの中で以下のような構文コンポーネント(構成要素)で何が使われているのか、見出しに表 ...

テクニカルメモ

この記事では浮動小数点数フォーマット(D型)の四捨五入の計算結果がズレる動作について説明しています。

数値フォーマットの種類によって計算結果が異なる

浮動小数点数フォーマット(D型)では数値データを内部的に二進数で保持する持 ...

テクニカルメモ

概要

動的リストは、データベースを検索して条件値のリストを検索画面に作成する機能です。
動的リストの検索処理が完了した後に検索画面を表示するため、動的リストの数や検索対象のデータ量が多いほど、検索画面の描画に時間が掛かる傾向があ ...

テクニカルメモ

この記事では、日付型や数値型の項目を文字へ変換する処理において古いバージョンの関数を利用した場合と、新しいバージョンの関数を利用した場合のサンプルを記載しています。

TO_CHAR 関数

TO_CHAR 関数は、推奨関数(新 ...