大好評!画面共有サポートの全貌
みなさん、こんにちは!
株式会社アシスト北海道でWebFOCUSのサポートを担当しております鑓水(やりみず)です。
暑かった夏も終わり、すっかり肌寒い季節になりましたね🍁
さて、前回の記事では”サポートセンターで実施している取り組み”についてご紹介しましたが、ご確認いただけましたでしょうか?
知っておくとお得な情報も公開しておりますので、まだ見てない方はぜひご覧ください!
>>> 知らなきゃ損!?サポセンの取り組みを一挙ご紹介!
そして今回は!
前回の記事でも告知していた「 画面共有サポート 」について詳しくご紹介していきたいと思います!
画面共有サポート とは
画面共有サポートは、弊社で事象が再現しない場合にお客様からWeb会議ツールのZoomで事象を直接見せていただき、問題解決を早くすることを目的とした取り組みです。
実施の際は、お問い合わせケースにてサポート担当者より画面共有の依頼をさせていただき、ご了承いただけた場合30分を目途に行います。
※誠に勝手ではございますが、画面共有で利用するWeb会議ツールは基本的にZoomに限定をさせていただいております。
画面共有サポートの<サポート範囲>や<前提条件>、<留意事項>等の詳細については弊社FAQに公開しておりますので、ご興味ある方はぜひご確認ください!
タイトル :事象把握を目的としたZoomによる画面共有の依頼について
FAQNo :63241
なぜこの取り組みが誕生したのか
サポートセンターでは、基本的にWebを使用した対応を行っておりますが、以下のような課題がありました。。
・手順が複雑でお客様の事象把握までに時間がかかる…
・お客様から資産を頂いても同様の事象が再現せず、調査が進まない…
この場合、何度も情報依頼のやり取りが発生するため、お客様からもそのやり取りが大変とのご意見を頂いたこともありました。。。
こういったご意見を踏まえ、少しでも事象把握のスピードアップをはかれないかと検討を行い、画面共有サポートが誕生しました!
実施までの流れ
ここまで画面共有サポートってどういうもの?という内容を紹介してきましたが、実際のところ、イメージって湧きにくいですよね…?
今回は実施までの流れをよりイメージしやすいよう、やり取りの一例をご紹介していきたいと思います!
<画面共有サポート実施例>
ーーー時間になったら、リンクをクリック
~~~~~~~~~~~~~ 画面共有サポート開始 ~~~~~~~~~~~~~
※ Zoom 入室後イメージ ※
ーーー お客様にて画面を共有していただき、事象を確認
ーーー 実行手順がサポートセンター側の想定と異なっていることが判明
~~~~~~~~~~~~~ 画面共有サポート終了 ~~~~~~~~~~~~~
いかがでしょうか!意外と手間がかからないと思いませんか…?笑
本記事をみて、画面共有サポートの実施イメージが少しでも湧いていたら嬉しいです!
お客様の声
最後に、実施いただいた「お客様の声」をご紹介します!
<お客様の声>
・実際に画面をみていただくことで、自分では気付けていなかったポイントを指摘
され、問題解決の突破口になった。
・Zoomは初めてだったが、手間ではなかった。
・テキストや画像だけで説明するのが難しい事象だったが、
画面をみてもらえて助かった。
などなど
画面共有サポートにご協力いただいた皆様、素敵なご意見をいただきましてありがとうございます!
また、実施したサポート担当者からも「実際の画面を見ながら詳しく聞くことでお客様の状況を素早く把握できた」との声もあったので、今後も積極的に活用を進めていきたいと思います!
さて、今回は画面共有サポートについてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
初めての方はZoomを面倒に感じられる方もいらっしゃるかと思いますが、サポートセンターから画面共有サポートの話が出た際には、ぜひご協力いただけますと幸いです😌
それでは、次回のサポぶろぐもお楽しみに~!
<この記事をかいた人>
株式会社アシスト北海道
テクニカルサポート部情報基盤1課
鑓水 美希
入社歴 : 2020年新卒入社、約3年間 WebFOCUS のサポートを専任
趣味 : ドラマ・映画鑑賞、音楽(ピアノ/クラリネット)
ひとこと : 雪虫が大量発生していて、本物の雪が待ち遠しいです…❄