あなたの声、どこへ行く?回答したアンケートの行方はいかに!
みなさんこんにちは!
株式会社アシストでWebFOCUSのサポートを担当しています喜田です。
桜の開花も待ち遠しい、春めいてきた季節になりましたね🌸
さて今回は、みなさまからいただいた貴重なアンケー ...
「EXL07」vs.「XLSX」
WebFOCUSでは、レポートを出力する際にExcelファイルを出力形式として指定することができます。
ただ、.xlsxを指定して出力する場合、フォーマット指定として「EXL07」と「XLSX」の2つが選択できるようになってい ...
HTMLに埋め込んだレポートをスクロール表示させないようにする
HTMLに埋め込んだレポートのプロパティを変更しスクロール表示をさせないようにすることで、
実行したレポートの表示領域をサイズに合わせて動的に変更されるようになります。
HTMLに埋め ...
ページ区切りとSUM項目の改行を活用したレポートレイアウト
ページ区切りにBY項目を設定することでフィールドの値ごとにページ区切りができるほか、SUM項目ごとに改行を挟むことにより、レポートが横方向に広がりすぎないようレイアウトに工夫することができます。
本稿では、ページ区切りの設定と ...
全社員がデータドリブンできるといったら信じますか?
全社員がデータドリブンできる
といったら信じますか?
え!?全社員でデータドリブン?そもそも必要ある?
てか、全社員とか現実的?現場のリテラシー知ってる?
【限定公開コンテンツ】2024.02.28 The WebFOCUS Times No.32
The WebFOCUS Times 第三十二号です。
今月号は、「Glean × WebFOCUS AIアシスタント機能で実現する新しいエンタープライズレポーティング」について大特集!
2024.02.28 Th ...
APPENDにはDFIXがおすすめ
本記事では複数のデータを縦に結合する方法について紹介します。
SQLではUNIONと呼ばれる結合内容です。
WebFOCUSでデータを縦に結合する場合は、HOL ...
Snowflakeのコスト情報をWebFOCUSで見やすくしてみた
Snowflakeのコストがかなりかかってたから、このページを参考にしてたんす。
いろんなチェックポイントがあるらしいんすけど、自分SQLかけないんで、分析しづらいな~。
ちょっとぐらいコストか ...
Snowflakeの処理で高コストが発生した際にチェックするポイント
Snowflakeは利用時間が長ければ長いほどコストがかかる製品です。
そのため、日々どのアプリケーションで、どの処理で、どれくらいコストがかかっているか、利用状況をチェックしたい方が多いのではないでしょうか。
今 ...
Snowflake使用時に長時間実行を防ぐ方法
うちもついにSnowflakeを導入したっす!
Snowflakeは処理時間が長いほど料金がかかっちゃうから、
WebFOCUSのタイムアウト設定 “connection_limit ...