棒と折れ線の2軸グラフを作成したい
◆グラフタイプの指定: 表示するグラフの種類を変更し、棒と折れ線を同一グラフ上に表現できます
必要ライセンスWebFOCUS Reporting Server制約事項特になしカテゴリグラフ動作確認バージョン8.2.06実 ...
X軸の最小値、最大値、目盛間隔を指定したい
◆フォーマット‐ラベル‐横軸詳細オプション:
X軸に表示されている目盛りの最小値、最大値、目盛間隔の指定ができます。 ※X軸に数値を配置する散布図のようなグラフにて指定が可能です。
Y軸のラベルを角度を付けて表示したい
◆Y軸の回転
Y軸に表示されている目盛の表示の角度を変更できます。
デフォルトは横になっていますが、45度、90度、270度の表示が可能です。
Y軸の最小値、最大値、目盛間隔を指定したい
◆フォーマット‐ラベル‐縦軸詳細オプション: 縦軸(Y軸)に表示されている目盛りの最小値、最大値、目盛間隔の指定ができます
必要ライセンスWebFOCUS Reporting Server制約事項特になしカテゴリグラフ動作確認バ ...
凡例マーカの形を変更したい
◆シリーズ‐マーカ:複数あるシリーズに対してそれぞれマーカの形を指定できます。
グラフ上のマーカの形に合わせて凡例マーカも変更されます。
凡例の表示位置を変更したい
◆フォーマット‐凡例: 凡例を表示する位置の指定ができます。
必要ライセンスWebFOCUS Reporting Server制約事項特になしカテゴリグラフ動作確認バージョン8.2.06実装イメージ・凡例が表示され ...
凡例色を変更したい
◆シリーズ‐スタイル:
複数あるシリーズに対してそれぞれ色を指定できます。
グラフ上のシリーズの色に合わせて凡例色も変更されます。
散布図のマーカの形を変更したい
◆シリーズ‐マーカ: 散布図利用時のマーカの形を変更できます。シリーズが複数ある場合には、シリーズごとの指定も可能です。
必要ライセンスWebFOCUS Reporting Server制約事項特になしカテゴリグラフ動作確認バー ...
条件分岐をしたい
◆-IFコマンド:
指定した条件に応じて条件分岐する為のコマンドです。
【構文】
-IF expression THEN GOTO label1;
expression :条件分岐するための条 ...
指定した時間(秒)でプロシジャ中を処理の実行を保留したい
◆SLEEP関数:
指定した時間(秒数)だけレポートの実行を保留します。
【構文】
SLEEP(delay,output);
delay :実行を保留する時間(秒数)を指定(小数点可) ...