小数点以下の計算結果は数値フォーマットの種類によって異なる
この記事ではWebFOCUSの小数点以下の数値の四捨五入や、内部的な保持イメージを説明しています。
3種類の数値フォーマットWebFOCUSでは大きい分類として、以下の数値フォーマットがあります。
数値型WebFOC ...
四捨五入の計算結果にズレが生じる動作
この記事では浮動小数点数フォーマット(D型)の四捨五入の計算結果がズレる動作について説明しています。
数値フォーマットの種類によって計算結果が異なる浮動小数点数フォーマット(D型)では数値データを内部的に二進数で保持する持 ...
ダッシュボードを作りたい!その2~KPIを表示してみる~
フォービーくん曰く、私がデザイナーで作ったダッシュボード(仮)は、一般的なダッシュボードと呼ぶにはもう少し工夫が必要らしい。
せっかく作るんだから、みんなが使えるダッシュボードを目指してがんばることにする。
中途半 ...
シノニム、クラスタシノニム、ビジネスビューの使い分け
WebFOCUSでは、データベース上のデータを検索するためにシノニムを使用しますが、シノニムは「ベースシノニム」、「クラスタシノニム」、「ビジネスビュー」の3つに分類されます。
シノニム 3つの分類ベースシノニムベース ...
WebFOCUSからSnowflakeに接続してみた
WebFOCUSは多種多様なRDBMSへ適切なSQLを発行するためのデータアダプタを保有しており、今話題のDWH Snowflake を使用したデータ検索もできます!
今回は、そんなSnowflakeに接続してみたので、手順を ...
DesignerでJavaScriptを使用する方法
このコンテンツではDesignerにおけるJavaScriptの活用方法について紹介します。
はじめに~ DesignerでJavaScriptを併用することのメリットとは ~
・GUIベースでの実現は難しいけれど ...
よく使うデバッグコマンド集
本ページでは、よく使うデバッグコマンドをまとめています。開発の際や、バージョンアップにおける非互換検証の際などにご活用ください。
よく使うデバッグコマンドFOCエラーメッセージの詳細を確認する「 ...
ReportCasterでのトレース取得方法について
ReportCaster利用時に問題が発生した場合は、ジョブプロセスログを参照してエラー内容を確認するのが一般的です。より詳細な調査が必要場合は、ReportCasterトレースを取得し、調査を行いま ...
ReportCasterスケジュール実行時に問題が発生した際の切り分けについて
ReportCasterでスケジュール実行した際に、スケジュール配信できないなどのエラーが発生した場合、
まずは、どこで問題が発生しているかの切り分けが大切です。
まずは、プロシジャ単体で実行できるか ...
本日を起点とした日付範囲の条件設定方法
この記事では、IN_PERIOD 関数を用いた日付条件の設定方法について紹介しています。
当日起点の日付範囲を判定IN_PERIOD 関数を利用すると簡単に「1年分」「3ヶ月分」といったような日付範囲を判定することができま ...