クロス集計はできて?
基本中の基本、クロス集計・・・
できなかったら使い物にならないわ。
さて、クロス集計はできるかしら!
実は、はじめてレポートを作った時から気が付いてたんだけど、設定に列を追加できそうなの!
中間合計ももちろん出せるよね?
合計があったら中間合計も気になるわよね?
もちろん出るわよね。
出なかったら・・・恐ろしいわ。
中間合計も表示できるか確認してみましょ!
ううーん、ぱっと見、中間合計っぽい設定はないのよね
合計は必要よね!
数値を見るなら、合計も見れたほうがいいわよね?
合計が出なかったらF先輩が怖いわ。
合計を表示できるか確認してみましょ!
・・・いかにも合計がでそうな設定があるわ。
ここは、すぐに見 ...
データのフォーマットは変えれるかしら?
項目を並べただけのレポートじゃ、合格点はあげられないわよ・・・!
数値にカンマくらい付けれるわよね?
このままじゃ、わたしがF先輩に怒られちゃうわ。
データのフォーマットをどこかで変更できないかしら?
レポートは作れるのかしら?
グラフはいい感じに作れたけど、肝心のレポートは作れるのかしら?
わたしは普段から、グラフよりレポートを使う方が多いのよ。
作れなかったら、お話にならないんだけど。
どれどれレポートはどこから・・・ ...
ミニグラフを使えばいいじゃない!
横軸のデータ数が多い時に、スクロールバーなしで見ることはできないのかしら?
ついでに調べてみましょ。
そういえば、グラフの色を変えた時のフォーマットメニューに軸の設定があったような・・・
色んなグラフが使えるみたい
積み上げグラフはできたけど、ほかにはどんなグラフが使えるのかしら?
これは私でもすぐわかるわ
ちょっと触ってみてわかったことだけど、この新しいツールは見ただけで迷いなく操作ができるようになってるみたい。 ...
グラフの色がかわいくない!
簡単にグラフができたけど、色はイマイチかも。
ビジュアライゼーションっていうくらいだし、もう少し見た目をわたし好みにできないかしら?
「視認性をあげればスピーディーな意思決定もできる」ってF先輩も言ってたし・・ ...
デザイナーを触ってみる
見た目はInfoAssistと似てるのよね・・・
そういえば先輩が使ってる開発ツールのア・・・App Studio?にも似てるかも。
見たところフィールドメニューにディメンション項目とメジャー項目がある。
わたしとデザイナーの出会い
どこへいったの・・・わたしのInfoAssist・・・
泣いてても業務は待ってくれないから、新しくなったWebFOCUSを触ってみる。
新しいWebFOCUSでは、WebFOCUS Hubっていう利用者ごとのパ ...