それいけ!わたしとデザイナー

グラフはいい感じに作れたけど、肝心のレポートは作れるのかしら?
わたしは普段から、グラフよりレポートを使う方が多いのよ。
作れなかったら、お話にならないんだけど。

どれどれレポートはどこから・・・ ...

それいけ!わたしとデザイナー

横軸のデータ数が多い時に、スクロールバーなしで見ることはできないのかしら?

ついでに調べてみましょ。

そういえば、グラフの色を変えた時のフォーマットメニューに軸の設定があったような・・・

それいけ!わたしとデザイナー

積み上げグラフはできたけど、ほかにはどんなグラフが使えるのかしら?

これは私でもすぐわかるわ

ちょっと触ってみてわかったことだけど、この新しいツールは見ただけで迷いなく操作ができるようになってるみたい。 ...

それいけ!わたしとデザイナー

簡単にグラフができたけど、色はイマイチかも。

ビジュアライゼーションっていうくらいだし、もう少し見た目をわたし好みにできないかしら?

「視認性をあげればスピーディーな意思決定もできる」ってF先輩も言ってたし・・ ...

それいけ!わたしとデザイナー

見た目はInfoAssistと似てるのよね・・・

そういえば先輩が使ってる開発ツールのア・・・App Studio?にも似てるかも。

見たところフィールドメニューにディメンション項目とメジャー項目がある。

それいけ!わたしとデザイナー

どこへいったの・・・わたしのInfoAssist・・・

泣いてても業務は待ってくれないから、新しくなったWebFOCUSを触ってみる。

新しいWebFOCUSでは、WebFOCUS Hubっていう利用者ごとのパ ...

それいけ!わたしとデザイナー

はじめまして!わたしの名前は、アイ。
わたしは今、途方に暮れてる・・・まずは、経緯を話すね・・・

さかのぼること1年前・・・

突然DX推進部に配属になったわたしは、「WebFOCUS」っていうシステムを ...

The WebFOCUS Times

おまたせしました!The WebFOCUS Times第二十号です。
今月号は、「20年以上アシストサポートを支え続けたサポートシステムが遂に新システムAWSC-2へ切替完了」について大特集!

2023.02.22 ...

いまさら聞けないWebFOCUS

かにくん

う~ん・・・

フォービー先輩

どうかしたの?かにくん
いつにも増して元気がないね

かにくん

あ、フォービー先輩・・・!
実はこの間、同期のパインと久しぶりに話したんですけどォ・・・

フ ...

The WebFOCUS Times

2023年初!今年もよろしくお願いします。The WebFOCUS Times第十九号です。
WebFOCUSをもっと魅力的な製品にしたい!アシストとメーカーで取り組むエンハンスについて大特集!

2023.01.2 ...